日産自動車にて人事労務関係の現状についてのヒアリングをさせていただく。ありたい姿にこだわる姿勢が、いかにも日産のかたらしく、お話の随所にうかがわれる。興味深かったのは、正規雇用、非正規雇用入り交じる職場環境において、いかに全員のモチベーションをあげていくか。一見、些細なこと、実は互いに、きちんと名前を呼びあうといったことで、派遣のかたのモチベーションがあがることなどのお話をうかがう。正規、非正規にかかわらず定着率の高さは、教育・訓練コストを削減する。
名前で丁寧に相手のかたを呼ぶ。同じ職場の仲間として扱う。基本の基本であり、しかも、コストなどかからずできることである。コストをかけずにやれることを、案外、組織は見落としているものだ。
そんなことを考えたのは、偶然、昨日、”低コストで組織をチューンアップするネットワーク分析”といったキャッチコピーで、商工会議所港支部で組織内ネットワークのカイゼンの話をさせていただいたからだ。やや、唐突なコピーではあるが、実務家のかたがたにわかりやすいように、講演企画のコラボレーションパートナーに、このコピーをつけてもらった。タイトルはまた別だが、学者モードでは、つい○○の構造と成果の分析・・云々となってしまうのを調整していただいたわけだ。
実際、現状のメンバーの活力を最大限にしてもらうために、できることは、一杯あるのだ。何も、新規に人材を採用したり、やたらと訓練・教育するだけが能ではない。要は、組み合わせ。組織内ソーシャルキャピタルの最大化。組織内のネットワークの効率化である。同じメンバーでも、組織内部の組み合わせによって発揮しうる力はまったく異なるのだ。
講演では、丁寧に、ゆっくり、具体的に、気取らずを心がける。学会や研究会は、お金をいただいているわけではなく、知的臨戦態勢であるから、全く別のスタイルになる。終了後アンケートの回収、到着後、来月の文京商工会議所での講演にそなえて反省会の予定。
今月の後半は外回り続きである。MMRCでの人事労務に関するセッション報告(9/22)、消費者行動研究学会とソフトウエア学会の研究会報告(9/25(早稲田))、28(阿寒湖))、広告代理店のかたとSNSに関するヒアリング(9/26)、経済社会学会コメンテータ(9/30(上智)) と外回りが続く。執筆が滞るのが気になる所だ。 最後に 祝 mixi 上場。
(有限会社)社会ネットワーク所 取締役社長 安田雪(Ph.D. in Sociology) 人脈・組織・企業・地域・都市の社会ネットワーク分析、信頼できる仲間のつくりかたなどについて講演のご依頼もおひきうけいたしております。著書は『ルフィの仲間力』『ルフィと白ひげ』(ともにアスコム)『ネットワーク分析-何が行為を決定するか』(新曜社)『つながりを突き止めよ』(光文社)など多数。
Thursday, September 14, 2006
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
弊社は、政府ならびに京都府・京都市外出自粛要請に従い、 完全休業させていただいております。残念ながら実質的には 3月以降、外出自粛に従い、コンサルティング ビジネスなどは一切、おうけできない状態にあります。 ・ネットワーク分析のノウハウ、 ・企業内人事の仲介と橋渡し ...
-
23:13 @ eeeeeeji これは我々揃ってあそびにいかねば。 [ in reply to eeeeeeji ] 23:12 おおっ、なんたること。是非、二人で現地に恩師を招待してね♪ 今日のNHK京都 2045からのニュースで ゼミ長の会社の入社式風...
-
23:49 ワルキューレ バイロイト生中継中です。やっぱりいいなぁ。 08:10 研究会へ行きたかったのだが、私と家族が体調今一で、すみません、今年は欠席です。 08:09 おはようございます。今日も調べ物日です。一昨日、いくつかいい本を見つけましたので、今...
-
22:04 満天を従わせて 月 たてり。かくありたし。美夜 をともに語る友、いづこ。 20:08 月の出を待つ。夏の夜。 09:36 お盆の朝。京都は今日も快晴です。図書館で今日は終日原稿なおしです。 Powered by twtr2src .
No comments:
Post a Comment