日経夕刊 文化面の「こころの玉手箱」欄。今週(月)から今日まで、文楽太夫の竹本住太夫のお話であった。人間国宝になられた時に、薬師寺の管長でおられた高田好胤師が「なほになほなお」というすばらしいお言葉をくださったとのこと(9/11日本経済新聞夕刊記載)をはじめ、いい連載であった。
文楽は機会をみつけて行くようにしている。吉田玉男の、神社の清冽とでもいうべき至芸(ああ、もう、拝見することはできないのだろうか)、簑助の渾身の気迫。そして、最近襲名なさった桐竹勘十郎。人形遣いと直接に比較はできないのだが、あのような文章を書きたいと切に思う。 今日の勲ははたせるはずもないが、「なほに なほ なほ」である。
そして、人形に命を与える太夫の声、そして鶴澤寛治の三味線。80をこえられた住太夫、言うまでもなく我が国の宝石である。文楽9月講演 http://www.ntj.jac.go.jp/performance/674.html。
故障ばかりしているカラーレーザープリンタを修理しに来たかたのお話。A4で18万枚でほぼ寿命だとのこと。A3も時々印刷することを考えると、17万枚程度とで寿命。どうみても、頑健にみえる外見、中の部品の消耗なのだろうが、外と中の寿命の差にちょっと驚く。消耗品のトナーで稼ぎ、まだまだ使えるガタイをもちながら、寿命とは。わからないものだ。外側の耐久性と同程度の、部品、内臓が欲しいものである。
(有限会社)社会ネットワーク所 取締役社長 安田雪(Ph.D. in Sociology) 人脈・組織・企業・地域・都市の社会ネットワーク分析、信頼できる仲間のつくりかたなどについて講演のご依頼もおひきうけいたしております。著書は『ルフィの仲間力』『ルフィと白ひげ』(ともにアスコム)『ネットワーク分析-何が行為を決定するか』(新曜社)『つながりを突き止めよ』(光文社)など多数。
Friday, September 15, 2006
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
弊社は、政府ならびに京都府・京都市外出自粛要請に従い、 完全休業させていただいております。残念ながら実質的には 3月以降、外出自粛に従い、コンサルティング ビジネスなどは一切、おうけできない状態にあります。 ・ネットワーク分析のノウハウ、 ・企業内人事の仲介と橋渡し ...
-
23:13 @ eeeeeeji これは我々揃ってあそびにいかねば。 [ in reply to eeeeeeji ] 23:12 おおっ、なんたること。是非、二人で現地に恩師を招待してね♪ 今日のNHK京都 2045からのニュースで ゼミ長の会社の入社式風...
-
23:49 ワルキューレ バイロイト生中継中です。やっぱりいいなぁ。 08:10 研究会へ行きたかったのだが、私と家族が体調今一で、すみません、今年は欠席です。 08:09 おはようございます。今日も調べ物日です。一昨日、いくつかいい本を見つけましたので、今...
-
22:04 満天を従わせて 月 たてり。かくありたし。美夜 をともに語る友、いづこ。 20:08 月の出を待つ。夏の夜。 09:36 お盆の朝。京都は今日も快晴です。図書館で今日は終日原稿なおしです。 Powered by twtr2src .
No comments:
Post a Comment