年度末に購入したeizoの23.1インチモニター、快調です。
私はnanaoさんのモニターが好きで、10年以上同じものを
使っていたのですが、ようやく二月に買い換えました。
10年前の17インチ液晶モニター価格の1/4にもかかわらず、
すばらしくきれいで、動きがきびきびしています。
大変に、作業がしやすくなりました。さすが。
こんなことならもっと早く、、、とおもいきや、
そうはいかない。やはりいい機器は長く使いつづけると愛着がでます。
古いほうも、古いマシンとつなぐため、現役にとってあります。
直接、目に触れ、操作するインターフェースの
大事さは テレビのリモコン(これが扱い辛いん 某RGZ)
やエアコン、その他いろいろで実感しているところです。
現在、インターフェースの一番の問題児はキーボード。
(テレビもリモコンもさして関心がないので不自由はかまわん)、
ノートパソコンでいえばさすが、かつてのThinkpadのは良かった。
キーボードの文字どころか本体のプラスチックが摩耗してなだらかになるまで
使ってましたからね。まるで円山公園の鳥居前の石畳みたいに
ほんと、もじどおりすり減って、文字は当然、消えちゃいましたが
それでもずっと期待に応えてくれました。
さて、現在研究室のキーボードは某マシンメーカーさんのものですが、
どうもタイピング感触と配置が今ひとつ相性が悪くて、長時間原稿を
書いているとストレスがたまる。
、、、、というわけで
二年間我慢しましたが、ついに先日、REALFORCEを発注、
メーカーさんからくるのに一ヶ月くらいかかると言われましたが、
二年も待てますから、そんなことは誤差のうちだ。
名器と名高いキーボード、楽しみです。
つまらんこと書いてごめんなさい。はい。
機械のインターフェースより、自分の他人への対応をよくしろよな、、、
と思ってる人多いかもしれません。もうしわけない。
(有限会社)社会ネットワーク所 取締役社長 安田雪(Ph.D. in Sociology) 人脈・組織・企業・地域・都市の社会ネットワーク分析、信頼できる仲間のつくりかたなどについて講演のご依頼もおひきうけいたしております。著書は『ルフィの仲間力』『ルフィと白ひげ』(ともにアスコム)『ネットワーク分析-何が行為を決定するか』(新曜社)『つながりを突き止めよ』(光文社)など多数。
Monday, April 19, 2010
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
弊社は、政府ならびに京都府・京都市外出自粛要請に従い、 完全休業させていただいております。残念ながら実質的には 3月以降、外出自粛に従い、コンサルティング ビジネスなどは一切、おうけできない状態にあります。 ・ネットワーク分析のノウハウ、 ・企業内人事の仲介と橋渡し ...
-
弊社は、政府ならびに京都府・京都市外出自粛要請に従い、 完全休業させていただいております。残念ながら実質的には 3月以降、外出自粛に従い、コンサルティング ビジネスなどは一切、おうけできない状態にあります。 ・ネットワーク分析のノウハウ、 ・企業内人事の仲介と橋渡し ...
-
早いもので会社を創立してから今年で15年になります。 何一つ経営のノウハウをもたなかった私が女の細腕で、池袋の小さな オフィスから起業した会社です。池袋でスタートし、数年後に東京を 離れ、京都に本社を移し、この春さらに大阪に小さな拠点も持つに至れましたのは本当にお客様がた...
-
09:19 @ kagenotou かけあがって かけおりろ 影の少年をつぶやきで助けよう! http://www.hudson.co.jp/kagesp/ 08:30 おはようございます。鞄の重さで、その日の体調がわかります。重い日は、ちょっと疲れてるかな。軽...
No comments:
Post a Comment